=
ホーム
ホーム
/
その他
/
まちたんけん【2年生】
2024/07/09
今日は2年生が恒例の「まちたんけん」に出かけました。仙台で一番学区の広い上愛子小学校では、熊ケ根地域にスポットをあて、「まちのすてきなところをさがそう」というめあてで学習を進めます。
今年は、「熊ケ根駐在所」「熊ケ根保育所」「熊ケ根郵便局」「宮城西市民センター」の皆様に御協力いただき、施設を見せていただいたり、子供たちが考えた質問に答えていただいたりしました。子供たちは「まち」にある施設について、新しい発見をすることができ、「楽しかったー」と学校に帰ってきました。自分たちの「まち」をもっと好きになれるといいですね。
お忙しい中、御協力いただきまして、ありがとうございました。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2025
(51)
►
3月
(15)
►
2月
(18)
►
1月
(18)
▼
2024
(201)
►
12月
(21)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(17)
▼
7月
(24)
雨
作並こけし
夏休み②
学習田
職員作業
個人面談
大倉ふるさとセンター
夏休み①
サマーフェスタ2024
夏休みを迎える会
ミストシャワー
着衣水泳
ゆうゆうの森(学校園)
夏休み前
青少年のためのオーケストラ鑑賞会【5年生】
西方寺門前商店街【6年生】
7月10日
まちたんけん【2年生】
アルバム写真撮影
七夕
朝顔
下校
自然いっぱい
GIGAスクール端末活用研修
►
6月
(23)
►
5月
(25)
►
4月
(22)
►
3月
(6)
ラベル
ふるさと地域交流学習
(13)
ライスフィールド
(9)
健康活動
(8)
作並
(7)
大倉
(5)
特集
(3)
読書活動
(9)
人気の投稿
さみしい教室
一昨日、卒業式を終え、今日は1~5年生が登校してきました。存在感の大きい6年生がいなくなると、学校の雰囲気もかなりちがいます。さみしい気持ちはすぐには消えませんが、在校生はまずは24日(月)の修了式まで頑張ります。 平日の9時過ぎなのに、誰もいない、荷物もない6年1組…。 教室...
卒業式
13名の児童が上愛子小学校から巣立ちました。別れを惜しむかのように朝方から雪が降り、「上愛子小学校で見る雪はこれが最後ね」 と保護者の方と一緒に13名が最後の時まで名残惜しそうにしていました。 13名の新たな門出を応援しています。中学校での生活が充実したものになることを祈って...
卒業式前日
いよいよ明日は令和6年度の卒業式です。作並小学校で入学式をした児童は5年間(作並小学校で1年間)、上愛子小学校で入学式をした児童は6年間過ごした学び舎とお別れときが迫ってきました。 放課後は教職員でお別れのときをすばらしいものにしようと一生懸命準備をしました。明日はあいにくの...
Translate
仙台市立上愛子小学校