=
ホーム
ホーム
/
その他
/
校外学習(4年生)
2024/10/08
4年生が校外学習で、葛岡清掃工場と仙台市天文台へ出かけました。
始めは社会科の学習として葛岡清掃工場へ行きました。ゴミの学習をしていた4年生でしたが、8トンもゴミが出ることに驚きを隠せない様子でした。
次は理科の学習として仙台市天文台へ行きました。他の学校の児童とひとみ望遠鏡の見学をしたり、自分たちの興味に応じて展示室を見学したりして、たくさんの学びがあったようです。
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2025
(99)
►
9月
(9)
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(15)
►
5月
(10)
►
4月
(8)
►
3月
(15)
►
2月
(18)
►
1月
(18)
▼
2024
(200)
►
12月
(21)
►
11月
(21)
▼
10月
(22)
ゆうゆうの森植生観察(秋)
クラブ見学
開校記念朝会
音楽朝会
りんどっこ祭
りんどっこ祭前日準備
りんどっこ祭コマーシャル
保健朝会
さつまいも収穫
避難訓練
2学期始業式
1学期終業式
脱穀(5・6年生)
授業参観
校外学習(4年生)
練習
休み時間
弾道ミサイル・着弾訓練
文化芸術による子供育成推進事業(学校巡回公演)②
文化芸術による子供育成推進事業(学校巡回公演)①
健康活動(カモンゲーム②)
低学年遠足
►
9月
(20)
►
8月
(17)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(25)
►
4月
(21)
►
3月
(6)
人気の投稿
ふるさと交流学習(大倉 西方寺)
9月5日(金)に,5・6年生がふるさと交流学習として,定義如来(浄土宗極楽山西方寺)に行ってきました。定義如来の由来は,約800年前の平重盛公にまで遡ります。懇切丁寧な説明や普段は立ち入ったり体験できないことまでさせていただきました。こどもたちは,自分たちの学区にこんなにもす...
陸上記録会壮行会練習
今年度も,6年生の陸上記録会壮行会で披露する1~5年生の応援の練習を,5年生が応援リーダーとなり,各学級に応援指導をしています。5年生児童は,事前に掛け声を話し合ったり,指導する学級を分担したり,指導内容や方法を決めたりして臨みました。下学年児童は,5年生の熱意溢れる応援指導...
上小2・3組と西多賀小との合同宿泊学習
上小2組・3組は,9月2~3日に西多賀小学校と合同宿泊学習をしてきました。こどもたちは,例年実施しているので一年振りに合う友達との再会も含め,とても楽しみにしていました。 初日は,仙台市科学館を見学し,旭ヶ丘市民センターで昼食を取り,午後から七ツ森希望の家に行きました。出会...
Translate
仙台市立上愛子小学校